新型コロナ感染拡大防止のため、委任状決議を持って総会議決といたします。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
更女だより 98号アップしました
沿革の再調査が終了し、資料をHP上の「沿革」にアップしました。皆様にご覧頂きたくお知らせ致します。
平成30年5月から11月までの期間で、記録のない約20年間の再調査をいたしました。資料が市役所にもなかったので、厳しい活動でしたが、ご協力してくださった元会員・現会員の皆さんのおかげで、2年間を残し、概要が判明しました。是非ご覧ください。
当時の更女だよりの前身の更婦だよりもご覧いただけます。
また活動写真を探しましたが、なく、保護司会との視察旅行の記念写真が唯一提供され、それもアップいたします。
平成30年度静岡新聞社の特集『こちら女性編集室』に県更女会の活動紹介がありました。
2018・8.30夕刊に掛川地区更女会で発案した冠講座が記事に
修了しました。 29年度冠講座 3月16日 10時30分 県立掛川東高校にて
冠講座は5年目を迎えます。1年目が東高校でしたから、市内の高校4校ですから、二順目がスタートです。
是非傍聴にお越しください。後方にお席を用意してくださいます。
第64回静岡県更生保護大会 11月22日磐田にて開催
終了しました 29年10月3日 静岡県更生保護女性会 55周年記念大会
静岡市清水区で開催されます。旧役員現役員などで参加してきます。
静岡県更生保護女性会発足 55周年記念
今年、9月に、記念の大会があるやに聞こえてきました。
詳細が分かって来ましたらお知らせします。
29年1月28日 シオーネ小ホールにて 掛川市人権講演会
毎年、更女会でも協力している講演会です。今年の講演は、「ユニバーサル社会の実現を目指して」というもの。障がい者の自立や社会参画、就労を考える講座のようです。