更女だより 105号を発行いたしました。
更女便りを開くにはこちら(PDF)
お知らせ
更女だより 104号
更女だより 104号を発行いたしました。
更女便りを開くにはこちら(PDF)
更女だより 103号
更女だより 102号
更女だより 101号
令和3年度 11月25日研修会実施のお知らせ 講師は久保田市長
更生保護女性会掛川地区では、研修会を感染予防に配慮し、
会員のご協力を賜って、実施することにしました。
日時 11月25日 10時~11時30分
場所 大須賀中央公民館 2f
講師 久保田市長
申込期限は11月5日までに大石会長までご連絡ください。
令和3年度冠講座 11月13日(土)県立掛川東高校にて
県立掛川東高校にて、一室を借用してリモート受講をさせて頂きます。
講師は、掛川在住で「ゲド戦記」の翻訳者の清水真砂子様
演題は、「ひとり居の時間あってこそ」
時間は、10時~11時20分です。
是非、この機会に、清水先生のお話をお聞きください。お見逃しなく。
*市内4高校へ、順番に年1講座ずつ実施する冠講座は、今回の東高校
で3順目となります。
令和2年11月11日 13:30~大須賀支部主催のおしゃべり交流会
袋井市のデンマーク牧場の「まきばの家」施設長様からお話を伺う予定です。場所は大須賀支所 交流センター2階 会議室です。
また、12月3日には、まきばの家の周辺花壇の手入れをします。参加いただける方は支部長迄ご連絡ください。9時30分掛川市役所、大須賀支所から乗り合わせて出発します。分からないことや持ち物他は、支部長にお尋ねください。
お願い 2020年 手作りマスクの寄付は、終了しました。ご協力誠に有難うございました。
県内の更生保護施設へ県更女連盟が配布をされます。地域の役員へお届けください。皆様の善意を県更女連盟へお届けいたします。
上記の活動は、ご協力が多く、所期の目的が果たせましたので、終了するとのことです。ありがとうございました。