R5年9月作文コンクール審査、10月下旬東遠学園での奉仕活動

更生保護女性会も保護司会の皆様と合同で活動しています。9月の作文の審査に何十人と関りますし、10月27日の対象者と御一緒の奉仕活動にも大勢の女性会員が参加しています。保護司会の先生方のリーダーシップに助けられて楽しく活動しています。

令和5年度の冠講座は掛川西高校1年生 9月21日

掛川市にある中東遠総合医療センターの医師・新島邦行先生から「睡眠と健康」について、貴重な講演をいただきました。更生保護女性会だけではなく、保護者の希望者もご来場で、沢山の拝聴者が後ろで生徒たちを見守りました。受験勉強と睡眠においても興味深いお話を伺いました。


令和5年5月24日 総会終了 大須賀支所にて

新しい組織体制で、今年度も始まります。

新会長は順に回りますので、今年度は大東地区より選出されました。理事役員さんらが協力的でいつ見てもチームワークは最高です。

総会では、掛川市地区保護司会の大石克己会長様、堀更女会県連盟会長様からお祝いの言葉を賜りました。

令和4年度冠講座 「思春期セミナー」県立横須賀高校にて

今回の冠講座は、「思春期セミナー 〈青春のみんなに伝えたいこと 大人になるってこと〉」というもの。講師はルツ助産院の宇田公美子先生。少し肌寒い体育館に、一年生と二年生の220人が、そして更女会員27人が参加しました。

講座は、思春期の健康が一生の健康! 食事、睡眠、運動と気分転換することがとても大事だとお話がありました。高校生も宇田先生のお話にしっかり耳を傾けていました。

終わりには高校生も、私達も重さの違う赤ちゃんの模型を抱っこさせていただきました。3000gの赤ちゃんも意外に重い♪と感想を言いあって交流しました。

社会奉仕活動の次は、副市長を囲んで学習会

保護司会の皆さんと協力して、菊川市の東遠学園で、対象者の支援活動をしました。年に1回ほどの奉仕作業ですが、東遠学園もきれいに清掃されて、毎年、気持ちのいい一日です。(写真無し)

さて、大須賀支所内で、学習会をしました。

講師は、副市長の石川紀子さまです。

女性副市長も、公募で選抜されたことも初めてで、市民にとってはどのような方かな?と会いたかった方です。ご講演内容はデジタルフォーメーション(DX)が、これからの社会に必要な訳を、ご自分の経歴を織り交ぜて、わかりやすく御話頂きました。時間が足りなく、質問が出来にくく、次回は副市長のお得意のワークショップの方式で行えるといいなと思いました。

令和3年度 講演会 講師は久保田市長



掛川地区の更女会は150人余の会員数で、本日は80人余の参加となり大勢の会員らが集うことが出来ました。コロナが今現在はおさまっていることが幸いです。
市長からは、掛川市のこの一年のお話から、陸前高田市の副市長になられた経緯や、震災後の復興への被災地の市民の想い、避難における見識(空振りでもいいではなく素振りのつもり)、その他わかりやすくご講演頂きました。質問の時間も足りない程で、充実した90分でした。

令和3年度冠講座 掛川東高校にて

講演後、講師と意見交換される生徒5名。

11月13日土曜日、掛川東高校では文化講演会が行われ、それが同時に更女会の冠講座となりました。講師はゲド戦記で著名な清水真砂子先生。教員の御経験から、何故に勉強をするのか?何のために学ぶのかを高校生に問いかけられました。

コロナ対策で、生徒諸君は教室でリモートで拝聴、私達は清水先生が講演をされる広い会議室で拝聴しました。生徒にお話しするのに中高年の更女会がぎっしり座っているので、多少の動揺があったのではないかと心配をしましたが、私達まで素晴らしいご示唆を賜って「私達も高校生の時代に伺っておきたかった」と口々に。

この写真をご覧ください。講演後、生徒たち5人は清水先生を離さず、質問攻めに。先生も微笑んで楽しそうに応えられておられます。昼食時間はいらないと生徒さんから言葉が出てきたのは、冠講座冥利。まさに更女の想いが叶っています。冠講座では、高校生の時期に学んでほしいことを贈り物にしたいからです。

最後になりましたが、先生の示唆は「勉強するのは、地位のためや良い企業に行くためなどの競争をして勝つためでもなく、勉強は時間と空間を超えて他者とつながるものであるはずだから、友だちと何時も一緒でみんなと同じでなく自分流でいいから、学ぶことがつながって楽しいものを創造する源泉であることを感られるように」と丁寧な例(アメリカ先住民や魔女狩り等)を用いながらお話しくださいました。

令和3年度冠講座 11月13日(土)県立掛川東高校にて

県立掛川東高校にて、一室を借用してリモート受講をさせて頂きます。
講師は、掛川在住で「ゲド戦記」の翻訳者の清水真砂子様
演題は、「ひとり居の時間あってこそ」
時間は、10時~11時20分です。
是非、この機会に、清水先生のお話をお聞きください。お見逃しなく。
*市内4高校へ、順番に年1講座ずつ実施する冠講座は、今回の東高校
で3順目となります。