平成30年5月から11月までの期間で、記録のない約20年間の再調査をいたしました。資料が市役所にもなかったので、厳しい活動でしたが、ご協力してくださった元会員・現会員の皆さんのおかげで、2年間を残し、概要が判明しました。是非ご覧ください。
当時の更女だよりの前身の更婦だよりもご覧いただけます。
また活動写真を探しましたが、なく、保護司会との視察旅行の記念写真が唯一提供され、それもアップいたします。
平成30年5月から11月までの期間で、記録のない約20年間の再調査をいたしました。資料が市役所にもなかったので、厳しい活動でしたが、ご協力してくださった元会員・現会員の皆さんのおかげで、2年間を残し、概要が判明しました。是非ご覧ください。
当時の更女だよりの前身の更婦だよりもご覧いただけます。
また活動写真を探しましたが、なく、保護司会との視察旅行の記念写真が唯一提供され、それもアップいたします。
冠講座は5年目を迎えます。1年目が東高校でしたから、市内の高校4校ですから、二順目がスタートです。
是非傍聴にお越しください。後方にお席を用意してくださいます。
静岡市清水区で開催されます。旧役員現役員などで参加してきます。
今年、9月に、記念の大会があるやに聞こえてきました。
詳細が分かって来ましたらお知らせします。
毎年、更女会でも協力している講演会です。今年の講演は、「ユニバーサル社会の実現を目指して」というもの。障がい者の自立や社会参画、就労を考える講座のようです。
第4回を迎えた大会です。小中学校のご協力のもと、夏休みに生徒の皆さんに作文を書いていただいています。家族の愛情や、友との友情、社会と自分との関係性、更生保護のこころ、等々、たくさんの素晴らしい作文です。
作文コンクールの表彰が行われます。
毎年行われる総会です。1年の節目です、是非お出かけ下さい。
ご案内は会員各位に後日配布いたします。