2順目の冠講座 掛川東高校へ提供  人権講演会

本日は、29年度冠講座事業の実施日。今年度は掛川東高校へ。

第1回は東高校で、長田治義様が講師でした。スタートして早5年。市内の4つの高校を回っています。2順目になった冠講座。

今日の講演は、「おねえ」のトシちゃん。LGBT性的少数者を多様性として、素晴らしい人生を歩まれていることを、青少年に夢を持ちづづけるよう体験を交えてお話されました。

人と違っても、自分なりに一生懸命生き抜くことを伝えてくれました。

とても感動的な講演となりました。体育館後方で、更女メンバーも40人ほど

DSC_1757
DSC_1755

、拝聴させてもらいました。

掛川地区視察会 ねむの木村をお訪ねして 30年2月

2月の穏やかな日に、掛川市北部のねむの木村をお訪ねしました。丁寧なご説明を頂きました。そして美術館や記念館、そしてお茶席にておもてなしも頂戴して、ゆっくり視察させて頂きました。障がい者福祉への深い想い、理想の追求、そして「優しいということ」の哲学に感じ入りました。

受け入れて頂きありがとうございましたと申し上げたい気持ちは、更生保護に通じます。

県更生保護女性連盟結成55周年記念大会

29年10月3日 清水のマリナート中ホールにて、700人の会員が集い、記念大会が開催されました。

式典が30分、この日のためにDVDを作成され、その上演、そして元法務大臣で現在日本更女連盟会長の千葉景子さまのご講演がありました。

「未来への遺産 私達が編む地域のチカラ」という演題で約1時間拝聴できました。更女の地域でともす光を、やはり次世代へつなぐ必要があることをお話されました。

00550001
DSC_1261

29年度掛川支部ミニ集会 時の寿のクラブ訪問

DSC_1233
DSC_1237

松浦理事長の熱意溢れるお話に、一同感心しきり。

廃村から、人が住まず、人が来なかった里山を、山の保全はもとより、人の交流を誘発させることまで、力のこもったNPO活動をご紹介頂きました。

更生保護活動にご助言頂けるにふさわしい活動家であると感じ入ってきました。

29年度 初めての視察は、裁判の傍聴

26年度から始まりました「裁判傍聴」の活動です。

今回は、参加者が多くて、2回に分けて行いました。

2回目の傍聴裁判は「大麻取締法違反」の外国人の方が被告人でした。

どのように入手したかがあいまいで、次回へ持ち越されました。裁判所の敷地内

で写真撮影は禁止です。玄関わきで慌ててパチリ。趣旨が伝わらない写真で

失礼します。

 


28年度資質向上研修  静岡少年鑑別所見学(第2回目11月8日)

今年は、2回にわけて、バスで研修に出かけました。

研修先は静岡少年鑑別所と静岡県初の博物館「ふじのくにミュージアム」でした。

どちらも静岡市にあります。鑑別所には数年前には見学すらできないようでしたが、県連盟の植栽ボランティアの活動などに助けられて、各地区更女会でも視察ができるようになりました。若い時に過ちを犯してはならない、そうならないよう心に寄り添う、様々な気持ちが交錯する重い視察です。運動場もありましたが、楽しく見える場所ではありません。一日も早く、社会復帰して、早く立ち直ってほしいと念じました。

「静岡の100年後の未来が豊かであるように」という問いから始まる博物館、環境と歴史とのコラボレーションは、私達ここに暮らす人間に問いかけをしています。学ぶことの大切さを痛感しました。